ページの先頭
ホーム(J)    >    近つ飛鳥ウォッチャーズのページ    =    ▲町並みウォッチ1       ▼寺社を歩く   

クラシックビル

ヨドコウ迎賓館

2019.03.13 ヨドコウ迎賓館見学に行きました。
フランク・ロイド・ライト氏の設計 1924竣工 1974国指定重要文化財

ヨドコウ迎賓館へ

迎賓館入口
迎賓館正面
建物内に車寄せがあります
車寄せ
応接室
応接室
3階の小部屋
3階の小部屋
復元された机と小椅子
復元された机と小椅子
畳引きの和室
和室
明り取り小窓が沢山ある食堂
明り取り小窓が沢山ある食堂
食堂の明り取り小窓(庇の上)
食堂の明り取り小窓(庇の上)
明り取りスリットのある庇
明り取りスリットのある庇
庇から漏れた日差し
庇から漏れた日差し

▲ ページの先頭へ・(L)

ハルカス

2014年05月29日ハルカス見学

あべのハルカス300

60階300mの矢印
矢印の上が地上300mの60階です
天空庭園
58階の天空庭園
ガラスの床から地上が見えます
58階ガラスの床から地上が見えます
フェスティバルホール展望フロア
59階から見た天空庭園
ハルカスの模型 大階段
ハルカスの模型
北側
北側
窓ガラスの北側風景説明
北側風景の説明
西側赤い港大橋が見える
西側赤い港大橋が見える
山内ビル玄関
大阪野菜カレー
>野菜サラダ?
野菜サラダ?
ビックホットドック30cm
ビックホットドック30cm
>白浜地ビールとミニホットドック
白浜地ビールとミニホットドック

▲ ページの先頭へ・(L)

フェスティバルホール

2013年02月14日フェスティバルホ-ル見学
日本橋にある高島屋史料館見学後フェスティバルホ-ルへ、昼食後
土佐堀川あたりのクラッシクビルを訪問

高島屋資料館
 フェスティバルホール

高島屋史料館正面
高島屋史料館(旧松坂屋 1923年開店)
高島屋史料館拡大
高島屋史料館拡大
高島屋史料館窓
高島屋史料館窓
フェスティバルホール展望フロア
フェスティバルホール展望フロア
フェスティバルホール 大階段
フェスティバルホール 大階段
大同生命ビル
大同生命ビル
柱頭?
柱頭?
山内ビル(登録有形文化財)
山内ビル(登録有形文化財)1930年建築
山内ビル玄関
山内ビル玄関
>山内ビル北側背面
山内ビル土佐堀川に面した北側背面

▲ ページの先頭へ・(L)

舞子公園・歴史建築

2011年09月08日舞子公園とその周りにある歴史建造物を見て歩きました。
孫文記念館(移情閣)大正4年に神戸の貿易商・呉錦堂が建てた別荘です。2001年に国の重要文化財に指定された 木骨コンクリートブロック造りと呼ばれる古い技術で作られた珍しい建物です。
「旧武藤山治邸 旧鐘紡舞子倶楽部(きゅうかねぼうまいこくらぶ) 」は、鐘紡の中興の祖と言われ、 衆議院議員として活躍した武藤山治(1867年―1934年)が、明治40年に舞子海岸に建てた住宅です。
旧木下家住宅とは、もとは又野良助氏が私邸として昭和16年に竣工した数寄屋造近代和風住宅です。昭和27年に木下家 (木下吉左衛門氏)の所有となり、平成12年に故木下吉治郎氏のご遺族から兵庫県が寄贈を受けました。
以上「舞子公園案内文より引用」

舞子公園の見どころ
 舞子ホテルの歴史

孫文記念館(移情閣)
孫文記念館(移情閣)重要有形文化財
移情閣一階天井龍
移情閣一階天井龍
移情閣二階天井鳳凰
移情閣二階天井鳳凰
旧武藤山治邸
旧武藤山治邸(登録有形文化財)
一階貴賓室天上漆喰模様
一階貴賓室天上漆喰模様
旧武藤山治邸ステンドガラス
旧武藤山治邸ステンドグラス
舞子ホテル
舞子ホテル
舞子ホテルステンドグラス
舞子ホテルステンドグラス
旧木下家住宅外観
旧木下家住宅(登録有形文化財)
旧木下家住宅外観2
旧木下家住宅

▲ ページの先頭へ・(L)

ガスビル

2011年01月26日ガスビル食堂の名物「ムーサカ」のランチに行きました
ムーサカはギリシャの家庭料理に由来するメニュー。三代目料理長が本場の羊肉を牛肉に代え、
創業当時からの伝統のドミグラスソースとマッシュポテトでおしゃれにアレンジしました。 (案内文より)
大きな生セロリが出てきてびっくりしましたが美味しくいただきました、
「ビル」自体は外壁の一部しか撮れていなくて残念、いつか再撮影に挑戦します。

ガスビル食堂物語

生セロリ
生セロリ塩と胡椒で食べました
ポタージュスープ
ポタージュスープ
天然酵母のパン
天然酵母のパン右はクルミパン
サラダ
サラダ
ムーサカ
ムーサカ
コーヒーカップ
コーヒー
白熱ガス灯
白熱ガス灯
昔の舎密工場法被
大阪瓦斯株式会社舎密工場法被
ガスビルの外にあるガス灯
ガスビルの外にあるガス灯
ガスビル外壁
ガスビル外壁

▲ ページの先頭へ・(L)

日本銀行大阪支店

門を入って中庭で記念写真を撮ろうとしたら、警備員が飛んできて「撮影は禁止」と即止められました。
さすが日本中の銀行の「銀行」です、警備は厳しい。初めて知りましたが個人でも「日本銀行」を利用できます、
税金の納入や現金自動支払機の利用が出来ます。いかめしい門をくぐってからそこにたどり着くまで時間が懸かりますが、
あちこちで警備員の目が光ってるので構内ではお金を持ち歩いても安全です。
  見学のお土産は一万円札1枚分(1g)スリッター屑です。3億円だと30Kg重い!!

見学は事前予約が必要です、見学予定日の3ヶ月前から2週間前までに電話かFAXで申し込み

日本銀行大阪支店へ
明治36年(1903)にベルギー国立銀行をモデルに建設された、緑青の色が美しい円屋根をもつ石造りの2階建て本格的洋風建築だ。
設計は東京駅舎や中央公会堂を手掛けた辰野金吾らによる。(日本銀行大阪支店パンフレットより)

2005年10月12日

日本銀行大阪支店正面
日本銀行大阪支店正面
日本銀行大阪支店正面拡大
日本銀行大阪支店1
日本銀行大阪支店2
日本銀行大阪支店2
貴賓室天井
貴賓室天井
貴賓室
貴賓室
ビニール袋に入った一万円札1枚分(1g)のお土産
一万円札1枚分(1g)のお土産

▲ ページの先頭へ・(L)

奇跡の家「北野家住宅」

大阪市のど真ん中、中央区にあって第二次世界大戦の戦災時に奇跡的に焼け残った木造住宅。有形登録文化財に指定されています。

    

北野家住宅

2005年10月

大阪市内の戦災時に焼け残った家
戦災時に焼け残った家
大阪市内の戦災時に焼け残った家2
戦災時に焼け残った家の正面

▲ ページの先頭へ・(L)

大阪倶楽部

「社団法人大阪倶楽部は、本格的な英国風社交倶楽部として大正元年に創立されました。
会館は地下鉄御堂筋線淀屋橋駅から徒歩5分、名建築家安井武雄氏により設計建築された地上4階、
地下1階延べ約3,442平方メートル(1、043坪)の建物は、南欧風の様式に東洋風の手法を加味したものとして、
大阪の近代三大名建築の一つとされております。
平成9(1997)年5月には、文部大臣から登録有形文化財の指定を受けました。・・・大阪倶楽部HPより

    

大阪倶楽部へ

2021.10.22 画像4~6まで追加

2005年3月23日

大阪倶楽部正面玄関
大阪倶楽部正面玄関
外壁の彫刻
外壁の彫刻
外壁の彫刻
外壁の彫刻
登録有形文化財標識
登録有形文化財
大阪倶楽部側壁
大阪倶楽部側壁
雨中の見学
雨の中の見学でした

▲ ページの先頭へ・(L)

ホーム(J)    >    近つ飛鳥ウォッチャーズのページ    =    ▲町並みウォッチ1    ▼寺社を歩く   
inserted by FC2 system